『ivy』セルフライナーノーツ、
最後は7曲目『ivy』と8曲目『言葉じゃ伝えきれないよ -another ver.-』の2曲です!
♪ivy
Saori:
同人音楽も、作詞もなにもかもやったことがなくて
『友達の結婚に影響を受けて作ったんだ~』という話を元に
ものすごい時間をかけて生まれて初めて歌詞というものを書きました。
素敵な曲を台無しにしないように、良い詩を書かなくちゃ・・・!と、部屋中ウロウロしながら書いたのを思い出します。
後々読んでみるとすごい恥ずかしいのですが、どこかで誰かが少しでも共感してくれたらいいな・・・^^
「メロディーは第一印象や、本能的に相手にアプローチするもので
詞はそのメロディーに隠された本当の気持ちだ」という台詞を好きな映画のなかで聞きました。
誰かの心にそっと寄り添えるようなあったかい詞を書けるようになりたいな。
こういう曲調は得意なほうだと思うので、歌は深く考えずさらっと歌いました♪
YUTA.K:
Saori を一緒に音楽をやらないかと誘った時に最初に提示した曲だったりします。
この曲をきっかけにi:vyの活動は始まりました。始まりの曲です。
自分としてはアルバム中で一番気に入っている曲です。
友人や後輩が次々に結婚した時に触発されて作曲しました。
結婚がテーマとだけ伝えてSaoriに作詞をムチャ振りしたのをよく憶えています。
「アンダンテ マイペース」同様、オルガンとギターを重視したアレンジで
一番自分らしい曲だと思ってます。
これからもこういった曲を届けられたらいいなと思います。
言葉じゃ伝えきれないよ -another ver.-
YUTA.K:
去年の夏、PCが壊れてしまい、新しいPCに切り替えている途中で
多くの打ち込み用のソフト音源をインストールする前に「言葉じゃ伝えきれないよ」の
プロジェクトファイルを立ち上げたときにたまたま
インストール済みのギターと一部のシンセとオルガンだけが鳴った曲を聴いて
少しアレンジを加えて出来上がったものです。
Saoriの声を生かすにはガチャガチャ楽器を鳴らしすぎずに
もっとシンプルなアレンジが良いんだなと実感しました。
これからはもっとSaoriの声を生かしたアレンジを心がけていきます><
最後は7曲目『ivy』と8曲目『言葉じゃ伝えきれないよ -another ver.-』の2曲です!
♪ivy
Saori:
同人音楽も、作詞もなにもかもやったことがなくて
『友達の結婚に影響を受けて作ったんだ~』という話を元に
ものすごい時間をかけて生まれて初めて歌詞というものを書きました。
素敵な曲を台無しにしないように、良い詩を書かなくちゃ・・・!と、部屋中ウロウロしながら書いたのを思い出します。
後々読んでみるとすごい恥ずかしいのですが、どこかで誰かが少しでも共感してくれたらいいな・・・^^
「メロディーは第一印象や、本能的に相手にアプローチするもので
詞はそのメロディーに隠された本当の気持ちだ」という台詞を好きな映画のなかで聞きました。
誰かの心にそっと寄り添えるようなあったかい詞を書けるようになりたいな。
こういう曲調は得意なほうだと思うので、歌は深く考えずさらっと歌いました♪
YUTA.K:
Saori を一緒に音楽をやらないかと誘った時に最初に提示した曲だったりします。
この曲をきっかけにi:vyの活動は始まりました。始まりの曲です。
自分としてはアルバム中で一番気に入っている曲です。
友人や後輩が次々に結婚した時に触発されて作曲しました。
結婚がテーマとだけ伝えてSaoriに作詞をムチャ振りしたのをよく憶えています。
「アンダンテ マイペース」同様、オルガンとギターを重視したアレンジで
一番自分らしい曲だと思ってます。
これからもこういった曲を届けられたらいいなと思います。
言葉じゃ伝えきれないよ -another ver.-
YUTA.K:
去年の夏、PCが壊れてしまい、新しいPCに切り替えている途中で
多くの打ち込み用のソフト音源をインストールする前に「言葉じゃ伝えきれないよ」の
プロジェクトファイルを立ち上げたときにたまたま
インストール済みのギターと一部のシンセとオルガンだけが鳴った曲を聴いて
少しアレンジを加えて出来上がったものです。
Saoriの声を生かすにはガチャガチャ楽器を鳴らしすぎずに
もっとシンプルなアレンジが良いんだなと実感しました。
これからはもっとSaoriの声を生かしたアレンジを心がけていきます><
スポンサーサイト
2010.03.15
ivyセルフライナーノーツ⑤「笑顔のちから」 ⑥「clover」
『ivy』セルフライナーノーツ、
今回はトラック5『笑顔のちから』と『clover』の2曲です
♪笑顔のちから
Saori:
ポップでカラフルな、タイトルのとおり元気が出る曲です♪
YUTAの書く詞は本当に可愛くて、聖子ちゃんもびっくりなメルヘンワールド!!
私が書くとちょっと硬い感じの詞になってしまうので、乙女なlyricsの才能が羨ましいです。
タンタタタタン!というドラムのリズムがwktkな感じでお出かけにぴったりです^^
笑顔+笑顔=無限大!
YUTA.K:
Saoriが松田聖子さん的な80年代のノリの曲が好きと言っていたので
その方向性の曲を作りたいなーと思って作詞作曲しました。あんまりソレっぽくないかもw
リズム隊を大事に作りました。ドラムとベースに掛けた時間は全曲中で一番です。
2番の後のシンセサイザーのソロのフレーズは途中からちょっとギターっぽく聴こえて
またシンセサイザーの音に戻る、というような仕掛けを試してみました。
元気のないときに聴いて、少しでも前向きな気持ちになってもらえたら幸いです。
やっぱりこういう曲の作詞はなんだかんだ言って楽しいです♪
clover
YUTA.K:
家の近所の駅前が開発前で大きな空き地になっていて、
そこに咲いていた一面のシロツメクサを見ながら浮かんだ曲です。
その空き地も今は柵で囲われ、重機が出入りしていてます。
どうやら25階建ての大きなマンションが建つようです。ちょっと切ないなぁ。
作曲した当初はボーカル曲にと思って作りましたが、
ヴィオラの音をフィーチャーしたインスト曲にしました。
いつかボーカルバージョンを作るかも?????
今回はトラック5『笑顔のちから』と『clover』の2曲です

♪笑顔のちから
Saori:
ポップでカラフルな、タイトルのとおり元気が出る曲です♪
YUTAの書く詞は本当に可愛くて、聖子ちゃんもびっくりなメルヘンワールド!!
私が書くとちょっと硬い感じの詞になってしまうので、乙女なlyricsの才能が羨ましいです。
タンタタタタン!というドラムのリズムがwktkな感じでお出かけにぴったりです^^
笑顔+笑顔=無限大!
YUTA.K:
Saoriが松田聖子さん的な80年代のノリの曲が好きと言っていたので
その方向性の曲を作りたいなーと思って作詞作曲しました。あんまりソレっぽくないかもw
リズム隊を大事に作りました。ドラムとベースに掛けた時間は全曲中で一番です。
2番の後のシンセサイザーのソロのフレーズは途中からちょっとギターっぽく聴こえて
またシンセサイザーの音に戻る、というような仕掛けを試してみました。
元気のないときに聴いて、少しでも前向きな気持ちになってもらえたら幸いです。
やっぱりこういう曲の作詞はなんだかんだ言って楽しいです♪
clover
YUTA.K:
家の近所の駅前が開発前で大きな空き地になっていて、
そこに咲いていた一面のシロツメクサを見ながら浮かんだ曲です。
その空き地も今は柵で囲われ、重機が出入りしていてます。
どうやら25階建ての大きなマンションが建つようです。ちょっと切ないなぁ。
作曲した当初はボーカル曲にと思って作りましたが、
ヴィオラの音をフィーチャーしたインスト曲にしました。
いつかボーカルバージョンを作るかも?????
2010.02.07
ivyセルフライナーノーツ④「Forever Friend」
お久しぶりです。ちょっと間が空いてしまいました
『ivy』セルフライナーノーツ、トラック4『Forever Friend』です
♪Forever Friend
Saori:
YUTAの過去作品の中から、すごく気に入っていて「是非歌わせて欲しい!」
という私の希望からカバーさせてもらった曲です。
原曲の、ボーカロイド・鏡音リンver.がすっごい素敵なので是非そちらのほうも聴いてみてください!
人間の小さな女の子みたいに、不思議なくらい暖かいウタゴエ^^
ノスタルジックで切ない、小さな恋のメロディーです♪
YUTA.K:
アルバム中で唯一i:vy結成前に出来上がって、リリースしていた曲です。
良くも悪くも自分としてはもう「過去の産物」と思っていたので
こうしてまた日の目を見ることができて嬉し恥ずかしく思っています。
ムリ言って私も密かにコーラス参加しましたw
「切ない雰囲気」をテーマに試行錯誤して作詞作曲したのをよく憶えてます。
コード進行もドラムの音の打ち込みなんかにしても
今としては考えられないチョイスです。ホント自由にやってたんだなぁ~

『ivy』セルフライナーノーツ、トラック4『Forever Friend』です

♪Forever Friend
Saori:
YUTAの過去作品の中から、すごく気に入っていて「是非歌わせて欲しい!」
という私の希望からカバーさせてもらった曲です。
原曲の、ボーカロイド・鏡音リンver.がすっごい素敵なので是非そちらのほうも聴いてみてください!
人間の小さな女の子みたいに、不思議なくらい暖かいウタゴエ^^
ノスタルジックで切ない、小さな恋のメロディーです♪
YUTA.K:
アルバム中で唯一i:vy結成前に出来上がって、リリースしていた曲です。
良くも悪くも自分としてはもう「過去の産物」と思っていたので
こうしてまた日の目を見ることができて嬉し恥ずかしく思っています。
ムリ言って私も密かにコーラス参加しましたw
「切ない雰囲気」をテーマに試行錯誤して作詞作曲したのをよく憶えてます。
コード進行もドラムの音の打ち込みなんかにしても
今としては考えられないチョイスです。ホント自由にやってたんだなぁ~
2010.01.17
ivyセルフライナーノーツ③「アンダンテ マイペース」


♪アンダンテ マイペース
Saori:
優しくてゆったりした曲。
デモを初めて聞いたときから、すんなり曲の世界に入っていけました。
ちょっと頼りない?カメラマンな男の子と、
子猫みたいに気まぐれな女の子のお話をイメージして歌いました^^
あどけなくて初々しい雰囲気になっていたらいいなと思います^^
ベルやオルガンの音がさわやかで可愛らしくて気に入っています♪
YUTAの乙女な歌詞はいつもすごいなーって思います。
私にはこんな詞書けません!(笑)
YUTA.K:
ほんわかした感じの曲を作りたい!でも実は結構渋いトコもある!
そんな雰囲気で仕上げた曲です。2番の後のギターソロのフレーズとかなかなか渋くできたかな~♪
コード進行もオルガン重視のアレンジも自分らしい曲になったと思います。
こういう曲の作詞をする時は恥じらいなどは遠くインド洋あたりに置いてきて作詞します。
そんな恥じらいは今頃南洋マグロのエサになっていることでしょう。
気持ちは大学生くらいの女子です。実はこういう曲の作詞が一番楽しかったりして……
2010.01.16
ivyセルフライナーノーツ②「言葉じゃ伝えきれないよ」
ivyの2曲目、「言葉じゃ伝えきれないよ」のセルフライナーノーツですっ♪言葉じゃ伝えきれないよ
Saori:
今、この瞬間に生まれて生きて出会えたこと、
一緒に笑ったり、他愛ない話をしたり、ごはんを食べたり
「おかえり」「ただいま」「こんにちは」「ありがとう」
言ったり言われたりすることは、奇跡みたいに幸せなことだなぁと感じます。
夕暮れの帰り道みたいな、ちょっと切ない曲です。
いちばん大切なものは、実はいつでも近くにあるのかも・・・
YUTA.K:
「ラ・タ・タ・タム」と同様にこの曲の詞もSaoriのメモに加筆して曲にしました。
個人的な話ですが、私の尊敬する上司が独立する際に感謝の気持ちを込めて捧げた曲です。
2番の歌詞は特に思い入れがあります。
上司の独立によって大切なものは目の前にあることに気づかずに過ごしていると気づかされました。
また、夢とか希望は自分の間近にあるんだって気づかされました。
この曲の出ている音は全て打ち込みですが、エレキギターは特に生音に聴こえるよう、
PCのパワーと相談しながら苦労して打ち込みました。大変だったなぁ……
Saori:
今、この瞬間に生まれて生きて出会えたこと、
一緒に笑ったり、他愛ない話をしたり、ごはんを食べたり
「おかえり」「ただいま」「こんにちは」「ありがとう」
言ったり言われたりすることは、奇跡みたいに幸せなことだなぁと感じます。
夕暮れの帰り道みたいな、ちょっと切ない曲です。
いちばん大切なものは、実はいつでも近くにあるのかも・・・
YUTA.K:
「ラ・タ・タ・タム」と同様にこの曲の詞もSaoriのメモに加筆して曲にしました。
個人的な話ですが、私の尊敬する上司が独立する際に感謝の気持ちを込めて捧げた曲です。
2番の歌詞は特に思い入れがあります。
上司の独立によって大切なものは目の前にあることに気づかずに過ごしていると気づかされました。
また、夢とか希望は自分の間近にあるんだって気づかされました。
この曲の出ている音は全て打ち込みですが、エレキギターは特に生音に聴こえるよう、
PCのパワーと相談しながら苦労して打ち込みました。大変だったなぁ……